富士美会みどり保育園は1980年4月に新潟県阿賀野市緑町に開園して以来、保護者の皆さまとともに手を取り合って、こどもたちにのびのびと元気に楽しく、しかししつけもしっかりとするメリハリのある保育をしております。
人間として、一番大切なこの時期に、一人ひとりを優しくあたたかい目で見守り、かかわり、家庭的な雰囲気の中で子どもたちが元気にのびのび楽しく成長できるよう保育しております。子どもたちの幸福のために、保護者の皆様とともに手をとりあっていきたいと思っています。また、地域の祭りや老人福祉施設などの慰問を通 して地域の皆様との親睦も深めていきたいと思っております。
認定こども園として更にこどもの成長を育み、保護者様のニーズにもお応えしやすくなりました。
日に日に成長していくこどもたちの元気パワーに負けない、明るく楽しく温かい保育を目指しております。
みどり保育園は、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切なこの時期に、一人ひとりを優しく温かい目で見守ることを常に心がけております。
友だちと一緒に生活をするこの保育園が、子どもたちのにとって家庭となるようくつろげる生活環境に配慮し、のびのびと楽しく成長できるよう保育しております。
子どもたちの豊かな心とのびゆく姿を大切に、保護者の皆様と手を取り合ってともに成長を願いながら、地域のお祭りや老人福祉施設などの慰問を通し、地域との交流を深めていきたいと思います。
※1 子どもたちの興味や関心に合わせて、主体的に動けることを大切にしている時間です。
※2 その日の保育内容に合わせるため、クラスによって時間が変わる場合があります。
※3 子どもたちに経験してほしいことを保育士が働きかけ、みんなで一緒に経験することを大切にする時間です。(制作・集会・集団あそび・散歩など)
【毎月の行事】
お弁当の日・お誕生会・身体測定・避難訓練
平成27年度から「子ども・子育て支援新制度が始まりました。新制度では、施設を利用するにあたって、保育の必要性の認定を受けて頂く必要があります。
阿賀野市が、お子さんの年齢や保護者の就労により1号、2号、3号認定を認定します。
みどり保育園は「認定こども園」となり、下記表の3つの区分のどれに認定されても利用することができ、就労状況などに変更があっても継続して利用することができます。
1号認定【教育標準時間設定】 | お子さんが満3歳以上で、幼稚園等での教育を希望される場合。 利用先・・・幼稚園、設定こども園 |
---|---|
2号認定【満3歳以上・保育認定】 | お子さんが満3際以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望される場合 利用先・・・保育所、認定こども園 |
3号認定【満3歳未満・保育認定】 | お子さんが満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望とされる場合 利用先・・・保育所、認定こども園、地域型保育 |
みどり保育園では、未就園のお子さん・保護者の方を対象に月に一度の予定で遊びの会「にこにこクラプ」を行っています。みんなと園庭で遊んだり、製作などをして楽しみたいと思います。お時間がつきましたらお越しください。
月日 | 内容 | 詳細 |
4/19(火) | はじめまして、こんにちわ(*^_^*) | 今年度初めてのにこにこクラブです。 保育園で遊んでみませんか! |
5/17(火) | 好きな遊びを見つけよう | 同じ空間で友だちと関わっておもちゃで遊びましょう。 育児相談も行っております。お気軽にお声がけください。 |
6/9(木) | 好きな遊びを楽しもう | 戸外遊びは好きかな?晴れたら園庭で遊びましょう。 育児相談も行っております。お気軽にお声がけください。 |
7/27(水) | 水遊び・室内遊び(雨天の場合) | 水遊びを行います。濡れてもいい服装でお越しください。 お着替えをご持参ください。 |
9/1(木) | 園見学 | 事前にご連絡ください。都合の良い時間をお聞きして時間を割り振らせて頂きます。(担当職員まで) |
9/20(火) | 園見学 | 事前にご連絡ください。都合の良い時間をお聞きして時間を割り振らせて頂きます。(担当職員まで) |
11/17(木) | 英語で遊ぼう | 事前にご連絡ください。三歳児の英語教室を体験しましょう。 AM10:00からの予定です(日にちは未定) |
12/23(金) | クリスマス会 | サンタクロースがプレゼントをもってやってきます。サンタさんと写真を撮ってみませんか? AM10:30からの予定です。 |
2/3(火) | 節分・豆まき | お友だちと一緒に豆をまいて鬼を退治しましょう。 AM10:00からの予定です。 |
クリスマス会 | 12/23(金) | お遊戯場にて開催。サンタさんからプレゼントを貰います。 |
節分 | 2/3(火) | お遊戯場にて開催。「鬼は外、福は内」みんなで鬼に豆を投げましょう。 |
見学をご希望の方はその都度お受けいたします。事前にご連絡を頂けると有り難いです。お待ちしております。