食育の一環で年中、年長クラスはピザつくり体験を行いました。
生地にソースを塗ります!



その上から好きなトッピングをのせます!

お昼寝明けの午後のおやつには楽しみにしていた自分で作ったピザ!

美味しいね!という声が年中さんも年長さんも聞こえてきました。

食育の一環で年中、年長クラスはピザつくり体験を行いました。
生地にソースを塗ります!



その上から好きなトッピングをのせます!

お昼寝明けの午後のおやつには楽しみにしていた自分で作ったピザ!

美味しいね!という声が年中さんも年長さんも聞こえてきました。

毎月行っている避難訓練。今月は不審者に対する避難訓練を行いました。
玄関にて不審者対応。刺激しないように対応し、他の職員とも連携をはかります。

さすまた訓練。子どもたちを守れるようにしっかり訓練します。

子どもたちにも不審者対応を伝えます。
『いかのおすし』
・いかない・のらない・大声を出す・すぐに逃げる・知らせる
の頭文字から取った大事な言葉です!

消火器訓練も行いました。

8月5日 みどり保育園の玄関にある水槽をレイアウトし、
お魚のお世話をしてくださっているアクアロックの齋藤さんが子どもたちに『お魚を見る会』
を開いてくださいました。

11種類の珍しいお魚や生き物を見せてくださいました。

順番に水槽のそばで見せてもらいました。みんな興味津々!

今年もドクターフィッシュを持ってきてくださいました!なんと200匹!!
くすぐったい!きもちいい!と手に集まってくる小さなおさかなに触れ、楽しみました。

玄関の水槽も毎回素敵なレイアウトをして下さり、子どもたちもすごく今日を持って、喜んで見ています!
第一回の様子 おさかなに触れてみよう